てぃーだブログ › 浦添市立宮城小学校PTA会長ブログ!

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2012年10月30日

ありがとうございました。

去る日曜日、無事運動会を終えることが出来ました。

ポイント制度が実験導入されて
初めての運動会でしたが、
場所取りに関しても問題なくスムーズに
進んだように見えました。

何か苦情やご要望等がありましたら、
ご報告下さい。

とりあえず、お礼のご報告まで。

テントの設営や当日の運営、
後片付けまで、本当にPTAのみなさまにはお世話になりました。
重ねてお礼申し上げます。
ご協力ありがとうございました。  

Posted by 宮城小PTA会長 at 10:46Comments(0)

2012年09月13日

ポイント制について8

下記の「ポイント制について5」へのコメントがありました。
みなさんが見やすいように、ここに転記してお返事します。(PTA会長・松本)

<質問>
私もこの投稿の方に賛成です。PTA活動のポイント制はおかしいです。PTA総会で承認されたことに対してもびっくりしました。宮城小、残念ですね。小規模校でのPTA活動で、学年ごとの清掃活動、縦割りでの奇数クラス偶数クラスでの清掃活動等いろんな形でどの学校も努力しています。教職員との連携はどの程度なのでしょうか?このブログもですが、幼稚園に配布された5/30に出されたポイント制についての内容は、教職員は目を通し、賛成されているのでしょうか?地域の実情(片親世帯多いはずです。共働き世帯多いはずです。)がわかるはずなのに、学校側がどのように努力をしているのかについて触れていることもない、PTA役員だけが苦労しているというのはおかしいことです。そのせいで、平等ではない状況で参加しないわけにいかないPTA活動に無理矢理に加入させられるのはおかしいと思います。実施が決定してからのアンケート等数値化したもの、保護者の皆さんの意見を聞かせてください。PTA総会は、内容も知られぬまま議案が通ったなんてことはないと思いますが、賛成の数も知りたいです。参加者はどの程度いらっしゃったんですか?教えてください。学校評価をみましたが、保護者用の項目に「PTA活動に積極的に取り組みましたか」などの項目は私が見る限りではありませんでした。学校評価の時期にこのアンケートを記入する時点で自己反省を促すための項目であり、客観性の出てくる数値でないかと思います。平日の朝や昼間の活動に参加者がなかなか希望でないならば、ある程度強制力のある当番制ではだめなのですか?それなら、年間でも1,2回程度でなんとかなるのではないんですか?2回、3回やって1ポイント・・・。仕事しながら「出来る範囲で」皆さんができることなのでしょうか?学校選択制もない浦添市で、加入しなければならないPTA活動でこの状況。宮城小の保護者の皆さんは大部分が賛成なんでしょうか?(幼稚園保護者)

お返事は追記へ  続きを読む

Posted by 宮城小PTA会長 at 10:11Comments(0)ポイント制について

2012年07月28日

ポイント制について7

(質問)
・プールの監視はポイントになりませんか?
・自分の専門部以外でのお手伝いはポイントつくのか・・・?
・もっと詳しくポイントがわかるように表にした方がいいと思います。

(回答)
・プール監視は2回で1ポイントになりました。
・自分の専門部以外でもポイントはつきます。活動の範囲を広げてご活躍下さい。
・前出の「活動ポイント制度について」をご覧下さい。  

Posted by 宮城小PTA会長 at 09:44Comments(0)ポイント制について

2012年07月27日

ポイント制について6

(質問)
水泳授業のプール監視は、ポイント対象になるのですか?例えば、朝の読み聞かせ活動も3回参加で1ポイントとなっていますが,2回参加ではポイント対象にならないと言う事ですよね。同ポイントが多数いる場合の運動会場所取りはどのような優先順位になるのでしょうか?何百もある世帯のポイント管理はどのようになるのか不安です。

(回答)
ご質問ありがとうございました。プール監視と読み聞かせ活動は2回参加で1ポイントとなりました。
同ポイントが多数いる場合でも、運動会場所取りの際には同じような取り扱いになるように考えています。
ポイント管理はこちらで管理することには膨大な労力が必要になるため、全て自己管理です。ポイントスタンプは各日付で管理されていますので、勝手にスタンプを自分で押してもすぐにわかるようになっています。ポイント(カード)の管理は自己責任です。カードを紛失した場合は、新しいカードを事務でもらうことは可能ですが,0ポイントからの再スタートになります。そういう理由でカードはとても大切です。失くさないように気をつけて下さいね、特に既にポイントをゲットしている方は。
ありがとうございました。  

Posted by 宮城小PTA会長 at 10:43Comments(0)ポイント制について

2012年07月26日

ポイント制について5

<質問>ポイント制はおかしいと思う。PTA活動に協力する人が少ないからという理由かもしれませんが、昔や内地と違って、共働きや片親で働いている親が多い現状で運動会の場所取りを後回しにするというおどしのような半強制のやり方でいいんでしょうか?よく役員決めなどの時に「毎回ではなく来れる時でいい」と働くお母さんに対して言いますが,ほとんど来れない場合はやはり不満が出ると思います。この制度で専業主婦やパートの参加は増えるかもしれませんが、フルタイムで働く人はこの制度があるからと言って仕事は休めません。フルタイムで働いて参加できない方は運動会でいつもすみっこでしか場所取りできなくて当然ということですか?片親の家庭などは特に厳しいですが?仕事というのは簡単に休めないです。一部の人の基準でこういうことを決定するのはどうなんですか?
義務教育でしかも公立小学校でこんな差別的で不公平なことをしていいんでしょうか?

<返答>ご意見ありがとうございます。おっしゃりたいことやお気持ちは重々理解しているつもりです。いろいろお忙しいことも理解しています。ですから、平日の朝の活動も、昼の活動も、夜の活動も、週末の活動も、週末でない活動も、できるだけ多彩な参加方法を準備しているつもりです。それでも現状の活動にまったく参加できない場合でも、ご自宅での活動などあらゆる提案やアイディアを拒否している訳ではありません。ただ、一生懸命に活動に参加して下さる方々から、「まったく参加しない方と一緒ではさらに参加者は少なくなる」と言われれば、何らかの変化も必要なのではないかと考えてしまうのです。もちろん活動に参加して下さる保護者の方に、「それぞれの事情があるので,参加したからと言って現実的な見返りを求めてはいけないよ」と説明することは簡単です。しかし、年々活動に参加してくださる保護者の方が減っていることも、紛れもない事実なのです。僕たち役員の努力が足りないと言われればその通りかもしれません。だからこそ工夫して試してみたいと考えたのです。

「おどしのような半強制のやり方」というつもりはありません。
「参加できない方は運動会でいつもすみっこでしか場所取りできなくて当然」などとは毛頭考えておりません。
「差別的で不公平なこと」をするつもりもありません。

場所取りの仕方も工夫して、すみっこしか空いていないことがないように工夫もしたいと考えています。大変ご不満だとは思いますが、まずは今年チャレンジさせていただけないでしょうか?やってみて、あなたの言う通り大問題になるようでしたら、ポイント制は廃止にします。その時にはまたご意見をお寄せ下さい。みんなで話し合って再度決めていきたいと考えています。

ご意見、ありがとうございました。同時に、このように声を上げていただけたことをうれしく思っております。  

Posted by 宮城小PTA会長 at 11:12Comments(1)ポイント制について

2012年07月24日

宮城小学校ホームページ

右横の「お気に入り」に
宮城小学校ホームページをリンクしました。

学校からの公式な情報については、
そちらをご参照下さい。
  

Posted by 宮城小PTA会長 at 09:55Comments(0)

2012年07月24日

朝のラジオ体操始まりました。


夏休みに入り、朝のラジオ体操が始まりました。

こちらはチョンダ公園での様子です。


宮城小学校区では、公民館や公園などを利用して、
夏休み中の朝のラジオ体操が行われています。
みなさんも、是非、お家から一番近い場所へ行って、
ラジオ体操、子どもたちと楽しんで下さいね。


こんなに集まってくれるんだもん、頑張んなきゃね。  

Posted by 宮城小PTA会長 at 09:05Comments(0)

2012年07月23日

校内清掃活動報告

先日、21日(土)朝から宮城小学校の校内清掃活動が行われました。


8:30から沢山の後保者の方に集まっていただきました。


いやぁ、とにかく暑かったのですが、
本当に多くの方が頑張っていました。


運動場は灼熱の真夏日です。
ちょっと見づらいですが、あの運動場周りで
沢山の保護者と子どもたちが頑張っています。


しかし、皆さんのおかげでこんなにも集まりました。
でも、汗だくになって子どもたちも一緒に
雑草刈りやお掃除ができて、本当の心までさっぱりと爽やかになりました。


重ねて参加していただいたみなさまにお礼申し上げます。
ありがとうございました。

次回は、10月21日(日)を予定しています。  

Posted by 宮城小PTA会長 at 12:15Comments(0)

2012年07月22日

宮城幼稚園夏祭り

宮城幼稚園の夏まつり。


たくさんのこどもたちと保護者のみなさんが来てました。


先生方も役員のみなさんも、準備お疲れ様でした。


これからも小学校もヨロシクお願いします。
一緒に楽しい学校作りをいたしましょう。
  

Posted by 宮城小PTA会長 at 08:52Comments(0)

2012年07月11日

ポイント制について4

(質問)仕事が忙しくて休みがもらえなくて親が参加できない時など環境整備で子どもの参加は可能ですか?ペットボトルのキャップは、今年集めるのですか?職場で集めているので協力できますが、どうでしょうか?

・ ポイント数が同じ方が何世帯もあったら、何を優先するのでしょうか?
・ ポイントカードは誰が押してくれるのでしょうか?またどこで?
・ 学年レクの企画・準備と学年お世話係りの仕事内容は違うの?

(回答)申し訳ありませんが、子どもだけの参加ではポイントはもらえません。あくまでも保護者のみなさんの活動となっておりますので、ご了承下さい。①ペットボトルキャップの収集は今年度の正式なPTA活動にはなっておりません。②ポイント数が同じなら、同じ様に公平に扱われます。③各ポイント対象活動にはPTA役員の誰かが参加する予定で、その方がその場でポイントを押します。④お世話係りの仕事の一つであり、中心的な役割がレクの企画・準備です。
ご意見ありがとうございました。
  

Posted by 宮城小PTA会長 at 16:42Comments(0)ポイント制について

2012年07月11日

ポイント制について3

(質問)PTA役員の皆様、運営・企画などいろいろご苦労様です。
・昨年度の草刈り作業に参加しましたが、土曜日の為、部活動中心の親子が多かったように思われます(特に部活動の子どもの参加)。土曜日が仕事で不参加の方も多いと思いますので、以前の様に日曜日の作業がいいのではないでしょうか。
・ ポイント導入の場合は4月からのスタートにして、年に2回に分けて特典か、もしくは、1年間通しでポイント合計特典を!(6月スタートだと、10月の運動会までの月日が短くて、仕事をしている方は参加したくてもポイントがたまりにくいのでは?

(回答)ご意見ありがとうございます。

①草刈り作業の件ですが,年に3回あり(夏休み前、運動会前、卒業式前)、第一回目の草刈り作業は、7月21日(土)9:00と決定しております。この日程も前週だと3連休の初日、後週だと夏休みに入ってしまうため、協議の結果、21日となりました。おっしゃる通り、土曜だと参加できない方もいますので,次回(おそらく運動会前)は日曜設定になると思います。

②僕らも4月からのスタートが良かったのですが、あくまでも5月に行われるPTA総会での承認・決定が前提だとのご指摘があり、このようなタイミングになってしまいました。この制度が定着して行くようならば、4月からの翌3月までの1年期間で行えるかもしれません。今後ともご意見・アドバイスヨロシクお願いします。

ご指摘ありがとうございました。
  

Posted by 宮城小PTA会長 at 10:10Comments(0)ポイント制について

2012年07月10日

ポイント制について2

(質問)具体的な活動時間帯の情報もあれば責任を持って役職にあたることができるので、前もってそういった情報が欲しかった。こういった形で保護者の参加を促すのであれば、こういう制度を全ての活動(プール監視など)に広げるべきだと思う。現状でわがままな保護者が多い以上、このような形で保護者の参加を即すことは賛成(反省の意を込めて)。あとは各役職のポイントのバランス(学級世話係り:1p、清掃活動:1pなど)の問題を改善すべきだと思う。是非これを機会にPTA活動に積極的に参加できれば、と思います。

(回答)ご理解いただきありがとうございます。事前準備が周到でなかったことは申し訳ありません。おっしゃる通り、本来ならば5月の総会時に万全の準備・検討・協議などが終了していれば良かったのですが,なかなか時間が取れず、見切り発車的なスタートになっていることは、役員も理解しています。申し訳ありませんでした。これからも引き続き検討を加えながら、順次情報を皆さんに提供して行きます。ご意見ありがとうございました。  

Posted by 宮城小PTA会長 at 17:05Comments(0)ポイント制について

2012年07月10日

ポイント制について1

こちらで先日のアンケートで受けた質問に対する回答を掲載して行きます。
順次掲載となりますので、ご容赦下さい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(質問)4、5、6年生のみ月曜の6校時にクラブがあるのですが、そのお手伝いをすることになったのですが、それはポイントにはならないのですか?学校側からの依頼で「ものづくりクラブのペーパークラフ」担当をすることになっています。ちなみに6月11日(月)開始です。

(回答)申し訳ありませんが,今年度は上記の活動のポイント化は見送らせて下さい。クラブのお手伝いや企画なども今後は先生側とも協議し、正式な形になればポイント化すべき活動家と考えますが、今年度はスタート年でもあり、小さく慎重に始め、今後のポイント枠の拡大も検討して行きます。頑張って下さい。ありがとうございました。  

Posted by 宮城小PTA会長 at 10:51Comments(0)ポイント制について

2012年07月05日

イベントのご紹介

1年2組担任の山本美樹先生よりご紹介です。

7月16日(月・祝)11:00から
豊崎美らSUNビーチで行われるイベントの告知です。

実は僕も古謝美佐子さんから紹介されていたイベントで、
偶然、こんな所からもご縁が。

不思議なものですね。

お時間、ご興味がある方はこちら↓をクリック!
はぴふる市  

Posted by 宮城小PTA会長 at 08:58Comments(0)

2012年07月04日

PTA活動ポイント制について

宮城小学校PTA会員のみなさまへ、

去るPTA総会にてご承認いただきました、PTA活動ポイント制度がスタートいたします。ポイント制度がスタートするにあたり、これまでの経過を改めてご説明しておきます。

私がPTA役員として活動に参加するようになってから5年、ずっと繰り返し議論されて来た最大の課題は「どうすればもっと多くの方がPTA活動に参加していただけるのか?」です。さまざまな理由・原因について話し合われ、「みんなそれぞれ忙しい」「部活動だけでも大変」「PTA活動自体・役員に魅力がない」「活動頑張ってもいいことがない」「やってもやらなくても子どもの成長・成績・進級・卒業に何もメリットがない」などがあげられました。

そこで、昨年度、いろいろな活動への参加状況を調べました。「朝の読聞かせ活動」や「校内清掃活動(年3回)」などへの参加は比較的集まるのですが、それ以外の「朝の交通安全・あいさつ運動(毎月12日朝7時30〜)」や「地域安全パトロール活動(毎月第3金曜日夜8時〜)」、「広報活動(学校新聞の発行など)」「学校運営委員会への出席」「浦添市PTA活動(てだこ祭りパトロール、夏休みパトロール、てだこハーリー大会、お話大会運営委員など)」への参加は残念ながらほとんど皆無に近い状態でした。

これらの活動を役員だけでこなしている現状では、役員がヘトヘトになり、ますますなり手は減り、さらに活動から足が遠のく、という悪循環の繰り返しでした。

そこで、今年度はとにかく新しい試みの第一歩がを「PTA活動ポイント制度」でした。全ての人が忙しい昨今、それでも何とかPTA活動に参加していただいた方に何らかの形で感謝を表せないものかとの発案でした。しかし、PTAが提供できる特典には限界があり、その中から「運動会での場所取り優先権」というアイディアが発案されたのです。

運動会での場所取りについては、これはこれでいろいろな問題を抱えていました。活動になかなか参加していただけないにも拘らず、場所取りの順番には多くの方が朝から並ぶという現象に「テント張りなどの運動会事前準備に参加した人と、参加していない人を同じ様に扱うのは納得がいかない」などのクレームも多々あり、参加できない方の事情も理解していますが、参加した方の言い分も理解でき、困りました。そこで、全体のPTA活動への参加実績で場所取りの優先が決まるという提案があったのです。

PTAポイント制度にはさまざまな課題があること、細かく規定していかなくてはならない点があること、基本的にPTA活動に馴染まないのではないかという疑問、などの沢山のご意見があることも承知していますが、とにかく「何かを変えていかなくては、何も変わらない」との思いからスタートした新制度です。

みなさまからもどんどん意見を出して、より良いポイント制度にしていきたいと考えています。正式に規定されているポイント対象活動以外にも、さまざまな提案を募集しています。それでも、いろいろな問題が多すぎて結果的に全体としてマイナスだと判断すれば、来年度からはまたポイント制度を廃止しても構いませんし、これに替わる代替案やアイディアも同時に大歓迎です。

出来るだけ多くの会員のみなさまが、それぞれに出来る形で参加することにより、全体としてより良い、楽しい、有意義なPTA活動になることが最終的な目的です。参加できない人が参加できる方に感謝し、活動している方が活動できない人の分まで喜びに満ちたPTA活動、みんながハッピーな宮城小学校になることを心から願っております。

みなさまのご理解を賜りますよう、重ねてお願い申し上げます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

<ポイント獲得活動一覧>(表がうまく入らず,見にくくてすみません)

[活動内容、(ポイント)、留意点]
PTA役員(5)就任時。全体の取りまとめを行う。

学年お世話係り・専門部長(3) 就任時。各担当の取りまとめを行う。

学級お世話係り(1)就任時。クラスの取りまとめを行う。

校内清掃活動、夜間パトロール活動、運動会準備、学年レクの企画・準備、市PTAスポーツ大会、地域教育懇談会、(1)各活動に参加毎に1ポイント

朝の読み聞かせ活動(1)2回参加で1ポイント

プールでの安全監視(1)2回参加で1ポイント

朝の交通安全指導・あいさつ運動(1)2回参加で1ポイント

その他(1)随時お知らせ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
* 上記活動に加えて欲しい活動などがありましたら、PTA事務までご連絡下さい。役員会・運営委員会にて協議し、ご報告いたします。
* ポイントの配分に関しては、今年の状況を見て来年度以降の変更も検討します。ご理解・ご協力のほどヨロシクお願いいたします。

1、 来る7月6日(金)19:30より、各自治会公民館にて仲西中学校区地域教育懇談会があります。ふるってご参加下さい。(参加で1ポイント)

2、 PTA活動に関する報告や連絡をよりタイムリーに行うため、宮城小学校PTA会長ブログを利用します。こまめにご覧頂くか、「読者登録」を行って下さい。ご質問などにもご利用下さい。
URLは、http://miyagi30.ti-da.net/
(グーグルにて「宮城小学校PTA」と検索して下さい)

3、 これまでに頂きましたポイント制度に関するご質問やご意見に関しても、
上記ブログにて随時ご回答して参りますので、ヨロシクお願いします。
  

Posted by 宮城小PTA会長 at 10:31Comments(0)ポイント制について

2012年07月04日

お世話係り打ち合わせ

昨日は、学級・学年お世話係りの方に集まっていただき、
これからの学級レク・学年レクについて話し合っていただきました。




こんなにも沢山の人が参加していただいたのは
(僕の記憶では)始めてです。

とにかく、皆さん自身が楽しくなるような
企画・活動をして下さいね。

よろしくお願いします僕ボクサー  

Posted by 宮城小PTA会長 at 09:04Comments(0)

2012年07月01日

宮城ドリームズ優勝祝勝会

昨日、野球クラブの宮城ドリームズの優勝祝勝会が行われました。


沢山の人たちに応援されて幸せな子どもたちです。


とは言え、少し緊張気味のメンバーたちです。


準備をしていただいたご父兄のみなさん、お疲れ様でした。
(すみません、会場が少し暗くて写りが悪かったです)


夏休みには全国大会へ出発です。
体調管理、練習、資金造成、さまざまな調整と大変だと思います。
でも、子どもたちの元気な笑顔が何より大切です。
夏バテに気をつけて、いってらっしゃいませ。
こっちで応援してるからね、優勝旗持って帰って来てね!  

Posted by 宮城小PTA会長 at 12:41Comments(2)

2012年06月18日

台風のため延期

本日6月18日に行われる予定でした
18:00からの宮城小学校PTA三役会、
19:00からの運営協議会、
20:00からの新旧役員交流会は、

全て、6月20日(水)の同時刻に延期

いたします。
参加予定の方がお近くにいらっしゃいましたら、
相互にご連絡お願いいたします。

P.S. このような緊急連絡手段としても、
このブログを活用いたしますので、
関係者各位、メール・アドレスの読者登録をお願いいたします。

  

Posted by 宮城小PTA会長 at 09:38Comments(0)

2012年06月14日

宮城小学校PTA会長ブログ再スタート

宮城小学校関係者の皆様、

このブログ名を改めて、
「宮城小学校PTA会長ブログ」とします。

宮城小学校のPTA活動全般に係る
お知らせや情報提供、あるいは、
コミュニケーションの場にしていく試みです。

可能な限りの情報をこのブログで公開していきますので、
みなさまより多くチェックして下さいね。

いちいちチェックするのが面倒な方は、
右側のずっと下の方の「読者登録」に
あなたのメールアドレスを登録しておくと便利です。

最新情報がアップされるたびに、
あなたにメールでお知らせしてくれます。

また、ご質問などはできるだけ公開制にするため、
このブログでお返事するようにいたします。

ただ、プライバシーに関することや問題ありと判断した場合には、
このブログでの公開はいたしません。

また、単なる冷やかしやイタズラを防止するため、
コメントは承認制にいたしました。
ご了承下さい。

それでは、一緒に宮城小学校を盛り上げて行きましょうガッツポーズ  

Posted by 宮城小PTA会長 at 18:00Comments(2)

2012年03月07日

ラジオが学校にやってきた

本日の11:00からRBCiラジオの
「ミュージック・シャワー」が宮城小に
やってきました。

パーソナリティーの狩俣倫太郎さんが
視聴覚教室からの生放送。

子どもたちの元気な声がライブで流れ、
貴重な体験になったことでしょう。

RBCさん、たくさんの学校から応募が
あったはずなのに我が宮城小を選んでくれて
ありがとう

  

Posted by 宮城小PTA会長 at 17:08Comments(0)